院長のコラム

“ドクトル・イトウの地球の果てまで“ 世界60ヶ国以上を訪れた、院長のちょっと変わった見聞録

第1回 ハルツーム(スーダン):ナイルの合流点

 第1回目に何処を取り上げようかとあれこれ考えたが、やはり自分たちの原点であるスーダンからスタートしたい。
"スーダン"って何処にあるの?どんな国?とよく聞かれる。スーダンはエジプトの南に位置し、面積はアフリカ最大で日本の7倍近くある大きな国だ。現政府はイスラム原理主義の国で、アラビア語を話す。北部はイスラム教徒、南部はキリスト教徒が中心で、当時はまだ南北で内戦が続いていた状態であった。
Khartoum1_R.jpg
 2000年6月、フランクフルト経由でスーダンの首都ハルツームに降り立たった。そこは灼熱の世界、日中は恐らく50度近くあったのではないかと思う。"赤茶けた埃っぽい街"飛行機から見下ろしたこの街の第一印象である。
Khartoum2_R.jpg
 私が滞在した2000から2002年当時、この国はまだまだ開発から取り残されていて、首都のハルツームでさえ、信号やエレベーターというものを見かけることが少なく、エスカレーターは見ることがなかった様な気がする。
Sudan11_R.jpg
 これは自宅近くの風景で、ロバに乗った少年がちょうど通りかかったのでパチリ。オンボロ自動車と一緒にロバの荷車が当たり前のように走っていた。
Sudan6_R.jpg
 これはナイル川が増水し氾濫しかけた時に、ホテルの屋上から眺めた様子。ハルツームで一番立派なモスク(イスラム寺院)が見える。これを見ると結構まともな景色に見えるのだが。。。
Sudan7_R.jpg
 真下を見るとこういった光景で、到着当初は娘たちと、こののどかな風景を、いつも部屋の窓から眺めていた。 
Nile1_R.jpg
 スーダンでは何が有名?と聞かれると、正直なところ答えに窮する。ただ、地理を勉強した人なら、首都ハルツームは青ナイルと白ナイルが合流してナイル川になる、ナイルの合流点の都市と習ったことがあるのではないだろうか。ヴィクトリア湖から流れてくる白ナイルとエチオピアのタナ湖から流れてくる青ナイル、これらが本当に青色と白色だということは、ここに来るまで知らなかった。
Nile2_R.jpg
 ボロボロの観光船でこのナイルの合流点を見に行くというツアーがあった。写真のように合流点にきれいな線ができる。手前が白ナイル、奥が青ナイルだ。事の真偽は別として、スーダンの人は「青ナイルでは泳いでもかまわないが、白ナイルには寄生虫がいるからダメだ」と言っていた。スーダンでは生で魚を食べる習慣などないが、以前、日本人が冷凍で持ち込んだ食材で、手作りの鮨をふるまったところ、その後にそれを真似て、このナイル川でとれた魚で鮨(のようなもの)を作ったスーダン人がいたという、恐ろしい話を聞いたことがある。
Sudan1_R.jpg
 スーダンのお土産は?といわれると非常に困るのだが、トレードビーズといわれる所謂"とんぼ玉"があった。このトレードビーズ、名前の"トレード"は貿易、つまりヨーロッパ人が象牙や奴隷とこのとんぼ玉を交換に交易をおこなっていたのだ。
Sudan4_R.jpg
 ハルツームの近く、オムドルマンという街にある土産物のスーク(市場)で、このトレードビーズは売られていた。
Sudan5_R.jpg
 ベネチア製のものが有名で、いろんな種類の模様と形があり、コレクターも多いと聞いた。
habubu1_R.jpg
 忘れてはならないハルツームの名物はハブーブ(砂嵐)だ。これは自宅の窓からの景色である。すべてが砂色に変わる。窓のサッシを閉めていても、パウダーのような砂が室内を襲ってくる。
Sudan9_R.jpg
スーダンの生活で一番辛かったのは朝の暑さだった。日中はとんでもなく暑いので、学校も仕事も朝早くはじまり午後早くに終わる。暑い朝はやっぱり冷たい水で顔を洗いたいのだが、早朝、洗面台の蛇口をひねると水の蛇口から熱いお湯が出てくる。外気の温度で貯水槽が暖められてお湯になってしまっているのだ。また、玄関のドアを開けると、ドライヤーのような熱風が襲ってくる。灼熱の街ハルツームだ。熱いといっても、われわれの経験したことのない類の暑さだ。湿度が極めて低いのだ。日中、外を歩いても汗をほとんどかかない、スーッと汗が蒸発していくのを感じる。プールに入るとそれをよく実感できる。外は灼熱の暑さであるのに、水から出ようとすると凍りつくように寒く、しばらくガタガタと震える。気化熱が急激に体温を奪うのだ。
 この暑さの中から生まれた、庶民の知恵をひとつ紹介する。ハルツームの街を歩いていると、あちこちにこういった"かめ"のようなものを見かける。
Sudan10_R.jpg
 よく見ていると、地元の人はここから水をすくって飲んでいる。これは素焼きでできた自然のウオータークーラーなのだ。素焼きにしみ込んだ水が気化熱で冷やされて、中の水は冷たくなるという仕組みである。我々がこの水を飲んだらどうなるか???もちろん脱水症になるであろう。(笑)

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最新の写真

  • obhiro1054.jpg
  • obhiro1052.jpg
  • obhiro1044.jpg
  • obhiro1042.jpg
  • obhiro1033.jpg
  • obhiro1032.jpg
  • obhiro1022.jpg
  • obhiro1020.jpg
  • obhiro1016.jpg

写真一覧へ