院長のコラム | ボスニア・ヘルツェゴビナ

“ドクトル・イトウの地球の果てまで“ 世界60ヶ国以上を訪れた、院長のちょっと変わった見聞録

第47回 クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナの旅1:ヨーロッパの穴場

舞台はいったんヨーロッパに戻って。
世界をあちこち旅してきたというと、お勧めは何処ですか?とよく尋ねられる。趣味嗜好によって旅先の善し悪しは変わるのだが、自然の景色好きの自分は、院長イチオシのヨーロッパの穴場、クロアチアをお勧めする。
クロアチアと聞いてピンと来ない人も多いと思う。
クロアチア.jpg
クロアチアは1991年に旧ユーゴスラビアから分離独立した国で、バルカン半島の付け根に位置し、アドリア海に面してイタリアと向かい合う。歴史的には海岸部のダルマチア地方はベネチア共和国の属州であったことからも、ローマ帝国の影響を強く残している。食事もイタリア料理に近く非常に美味しい。
クロアチアは山、美しい海、歴史建造物、美味しい食事と色んな要素を満たしてくれる。今回はクロアチアの行程に加えて、数奇な歴史をたどった、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボにも足を伸ばし、今もなお深く残るボスニア紛争の傷跡も垣間見た。まずは全体をさっと紹介する。
Plitvice114.jpg
まずはクロアチアが誇る世界自然遺産のプリトヴィッツェ国立公園。立体的に滝で繋がる湖とエメラルド色で透き通った湖水が神秘的だ。
Sarajevo059.jpg
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ。サラエボの冬季オリンピック会場は今、大きな墓地となってしまっている。
Mostar048.jpg
ボスニア紛争後に再建されたモスタルのスタリ・モスト(古い橋)は世界遺産に登録されている。
Dub126.jpg
「アドリア海の真珠」 ドゥブロヴニク。実際は異なるようだが、ジブリアニメ「魔女の宅急便」の舞台の様な街。
Bol017.jpg
アドリア海に浮かぶ島々のビーチ、これもジブリアニメ「紅の豚」そのもの。熱帯の珊瑚礁の海ではないが、とにかく海がきれいだ。
Vis039.jpg
クロアチアのビシェヴォ島では、本家カプリ島に勝るとも劣らない「青の洞窟」がある。
Split016.jpg
ローマ遺跡のような街スプリト。
Zagreb026.jpg
クロアチアの首都ザグレブ。地味だが何か感じのいい街だ。
次回からそれぞれのスポットを詳しく紹介していきたい。

よかったらポチッと押していって下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

第49回 クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナの旅3:戦禍の街サラエボ

次に訪れるのは、クロアチアの隣国ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ。サラエボと聞いて、どこの国?と考える人が多いと思うが、サラエボ・オリンピックというと覚えている人も多いだろう。1984年に行われ、カタリナ・ヴィット選手らが活躍した冬期大会だ。当時はまだユーゴスラビアであったが、その後に分離独立した。ボスニア紛争では1992年から4年間にわたり敵軍に街が包囲され、多くの犠牲者を出した。これらの写真は2005年8月当時のものである。
Sarajevo006.jpg
プリトヴィッツェから陸路ボスニア・ヘルツェゴビナ国境へ。クロアチア側に比べシャビーな国境だ。
Sarajevo004.jpg
職員の事務所もこんな様子。経済格差を感じる。
Sarajevo014.jpg
山間ののどかな農村地帯を走る。
Sarajevo032.jpg
道中、所々の店先でこのような光景を見た。豚の丸焼き?と思っていたが、ここはイスラム教徒の多い国、羊の丸焼きだった。間近で見ると結構グロテスク。
Sarajevo030.jpg
その名も「サラエボ・ビール」、国際コンクールで何度も賞を取ったビールらしい。
Sarajevo025.jpg
サラエボに向けて走っていく。今回の写真の多くは、カメラを向けづらい被写体が多く、車の窓越しに撮ったものがほとんどなので、写真のできはご容赦いただきたい。あくまでも雰囲気が伝わればと思う。
Sarajevo022.jpg
何の変哲もない普通の街の光景だが、家の外壁には生々しい銃弾の痕がいっぱいだ。
Sarajevo026.jpg
今は普通に生活をしていて、生活感がある家だけに、傷跡が生々しく感じる。
Sarajevo034.jpg
水玉模様のように銃弾の痕が残っている。
Sarajevo037.jpg
そろそろサラエボ市内に入ってきた。
Sarajevo048.jpg
今はこのようなモダンな建物も見られるようになった。
Sarajevo096.jpg
市内中心部にある象徴的な高層ビル。
Sarajevo045.jpg
銃弾の痕で廃墟のようになったままだ。
Sarajevo040.jpg
瓦礫のようになったビルもそのまま放置されている。
Sarajevo075.jpg
このような商業ビルさえ、銃弾の痕がいっぱいだ。
Sarajevo054.jpg
市の中心部から少し離れた、オリンピック会場を目指す。
Sarajevo066.jpg
今回サラエボに来た目的はこのオリンピック会場の様子を子供達に見せるためだ。
Sarajevo064.jpg
五輪のマークが何かもの悲しそうな塔。
Sarajevo060.jpg
かつてのオリンピック会場は今、ボスニア紛争の多くの犠牲者が眠る、広大な墓地となってしまっている。
Sarajevo061.jpg
これらは恐らくイスラム教徒のお墓、宗教によってグループ分けされているのだろうか。
Sarajevo063.jpg
平和の祭典であるオリンピック会場が、戦争の悲しみの場所と化している。何とも皮肉な話だ。
Sarajevo079.jpg
旧市街にある職人街、バシチャルシァ。色んな土産物屋が並ぶ。オスマントルコの影響を受けた建物が何ともオリエンタルな雰囲気を醸し出す。
Sarajevo076.jpg
観光客で賑わう観光地になっている。
Sarajevo093.jpg
ユーゴスラビア時代1970年代にフィアットをライセンス生産した、ユーゴスラビア製の車「YUGO」

次回は平和再建の象徴、世界遺産のモスタルへ。

よかったらポチッと押していって下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

第50回 クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナの旅4:平和復興の象徴モスタルの橋

戦禍の街サラエボを後にし、次の目的地、ボスニア・ヘルツェゴビナ初のユネスコ世界遺産、「モスタル旧市街の古い橋の地区」へ向かう。
Mostar006.jpg
モスタルの街はイスラムの香りのする、静かな田舎町といった印象だが、紛争の最前線であったことから、街中のいたるところにその傷跡が残っている。
Mostar010.jpg
建物の壁には無数の銃弾の跡が残っている。
Mostar015.jpg
廃墟となってしまったまま残されている建物がもの悲しい。
Mostar055.jpg
半分だけが修復された集合住宅。まだまだ復興の途中であることを物語っている。
Mostar011.jpg
この道はアドリア海に面したクロアチアの観光地、ドゥブロヴニクやスプリトに繋がっている。ここを左に入ると「スタリ・モスト(古い橋」がある。
Mostar017.jpg
ここが「スタリ・モスト(古い橋」への入り口
Mostar018.jpg
観光客用に周辺の店も綺麗に整備されている。
Mostar044.jpg
みやげ物をのぞくと、きれいな細工物。よく見ると銃弾の薬きょうに細工をした物だ。
Mostar031.jpg
峡谷を流れるネレトヴァ川にイスラム寺院の尖塔が美しい。紛争時、この川を挟んでイスラム教徒とキリスト教徒が対峙していた。
Mostar043.jpg
スタリ・モストはオスマントルコ支配下の重要な建築物の一つであったが、1993年クロアチア側(カトリック勢力)によって破壊されてしまった。紛争終結後2004年に再建され、平和復興の象徴となっている。
Mostar0482.jpg
この橋の真ん中から川に飛び込むのが、街の若者の伝統になっている。浅そうに見るのだが。。。
Mostar046.jpg
スタリ・モストはアーチ状の橋で、1088個の地元で切り出された石で出来ている。技術的にかなり高度なものであったらしい。
Mostar056.jpg
次の目的地ドゥブロブニクへ向けて、クロアチア側への国境を越える。
Mostar057.jpg
アドリア海へ出た。何ともきれいな海沿いのハイウエーを走る。
Mostar058.jpg
クロアチアの一大観光地であるドゥブロブニクはいわゆる"飛び地"で国土が途中で途切れている。クロアチア側から、いったんボスニア・ヘルツェゴビナへ入国して再びクロアチアへ入らなくてはいけない。これが2回目の国境。
次回は魔女の宅配便に出てくるような街、ドゥブロブニクから。

よかったらポチッと押していって下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

最新の写真

  • b20290.jpg
  • b20270.jpg
  • b20265.jpg
  • b20260.jpg
  • b20250.jpg
  • b20245.jpg
  • b20240.jpg
  • b20225.jpg
  • b20220.jpg

写真一覧へ