大阪 城東区の内科、循環器内科クリニック。循環器疾患、生活習慣病の管理、花粉症などアレルギー疾患、禁煙外来対応。
“ドクトル・イトウの地球の果てまで“ 世界60ヶ国以上を訪れた、院長のちょっと変わった見聞録
では、今回は竹田城跡そのものと、麓の街並みを紹介する。
![]()
「天空の城」も、日中に麓の住宅地から見上げると、今ひとつパットしない。
![]()
最寄りの駅は、JR播但線の竹田駅。
![]()
駅舎は結構洒落たたたずまい。駅舎の裏から登山道がはじまる。
![]()
線路の向こう側へは、線路の下をくぐっていく。
![]()
こんな感じで、線路の下は通路になっている。
![]()
駅の山側には水路が流れていて、寺が建ち並んでいる。
![]()
城下町らしい街並みだ。
![]()
水路には立派な鯉が泳いでいる。
![]()
左のお宅がおもしろい。なぜか、ゴジラやピカチューの石像がまじめに飾られている。
![]()
登山道の入口。
![]()
息を切らして登山道を上り、やっと竹田城跡に到着。
![]()
城跡と言うだけあって、残っているのは城の石垣のみだ。
![]()
ペルーのマチュピチュも、同じように石の建造物だけが残っている。
![]()
ここから見渡す周囲の山々の景色は中々気持ちがいい。
![]()
でも、城跡はやっぱり城跡で、日中にここだけ見ても、あまり。。。だ。
今度は是非、霧に覆われた城跡を見てみたい。
よかったらポチッと押していって下さい。
![]()
にほんブログ村